てぃーだブログ › 日々感謝 › 11/11 カルスト地形

2013年11月11日

11/11 カルスト地形


昨日から一転・・・

今日は荒れ模様の天気だった石垣島。

日記担当はマサトです。

何度かブログでも書かせて頂いている

「名蔵湾での調査」

昨日、偉い先生が講義をして頂けると言う事で

出かけて参りました♪



まず、今ここで何を調査しているのかを、かいつまんでお話しすると。

名蔵湾の広範囲に、完全に沈んだ「カルスト地形」があると言う事。

ちなみにカルスト地形とは、
石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が
雨水などによって溶食されてできた地形である。

完全に沈んでいると言うのが世界的にも珍しいらしいです。

そのカルストにも色々と種類があるようで

もしかしたら、かなりの発見になるかもしれない

大昔のもの?かもしれないということらしいです♪

結構マニアックなお話だったので、僕には難しかったですが(笑)

それでも、普段潜っている所がこういう形でピックアップされるのは

やっぱり嬉しいし興味津々でした♪

何より面白かったのが、水中を探査してつくった名蔵湾の水中3D画像!

まだ、学会に発表する前なので・・・と言う理由で写真はNGだったのですが、

こういった地形だったら、この辺にこんな魚がいるかも??とか

ほ~~~っ!こんなに大きな河川の跡があるんだぁ~!

などと今後のダイビングにも役に立ちそうなお話でした。

今度名蔵湾で潜るのが楽しみ~♪







石垣島ダイビングショップ メビウス
http://www8.ocn.ne.jp/~mobius/

石垣島お子様お預かりサービス メビウス
http://mobiuschild.web.fc2.com/



Posted by メビウス女将 at 18:12