
2010年01月08日
いのしな神
今日も雨・雨・雨の石垣島・・・
日記担当はマサトです。
さて、昨日ブログにも出てきましたが
「島の昔話」。。。これが中々面白い♪
ということで、早速その中のひとつをご紹介します。
石垣島にダイビングで来た事がある方なら、
行った事があるかもしれない「大崎エリア」
市内の港から出航した場合に、
道中右側に見える御神崎灯台をご存知でしょうか?
その灯台のすぐ近くに、今にも落っこちそうな大きな岩があります。
その岩にもちゃんと逸話があるのでご紹介します。
長くなるので、かいつまんでお話しすると
昔、あそこの海にはとてつもなく大きなタコがいて
そこを通る船を、次から次へと沈めていました。。
このうわさは沖縄本島にも知れ渡り、役人たちは話し合い
7隻の大型船でタコを退治しにやってきて無事退治に成功。
しかしその後、島の人の大事な海の幸、タコが全く採れなくなってしまいました。。
大ダコはタコの神様だったのです。
島人は困って神に祈りました。
そこで神様は「大ダコの住んでいた、海底の大岩を取りだして
御神崎の大岩の上に乗せ、大ダコの霊をなぐさめるのがよい。」と結論を出しました。
そこで名乗りをあげたのが「いのしな神」
とてつもなく大きな神様で、海底から大岩を軽くとりだし
御神崎の海中から飛び出す大岩の上にそれを乗せたとの事です。
こうして霊をまつったところ、翌日から今まで通り
タコが採れるようになったとさ。めでたしめでたし♪
という内容です。
島にきてもう何年もこの岩を見ていますが
こんな話があったとは!!
今でもそのタコがいたら、
大崎いやマンタも見る事が出来なかったかもしれませんね(笑)
こんな話を沢山知っていたら、
石垣の色々な場所に行っても楽しさ倍増でしょう♪
石垣島ダイビングショップ メビウス
http://www8.ocn.ne.jp/~mobius/
石垣島お子様お預かりサービス メビウス
http://mobiuschild.web.fc2.com/
日記担当はマサトです。
さて、昨日ブログにも出てきましたが
「島の昔話」。。。これが中々面白い♪
ということで、早速その中のひとつをご紹介します。
石垣島にダイビングで来た事がある方なら、
行った事があるかもしれない「大崎エリア」
市内の港から出航した場合に、
道中右側に見える御神崎灯台をご存知でしょうか?
その灯台のすぐ近くに、今にも落っこちそうな大きな岩があります。
その岩にもちゃんと逸話があるのでご紹介します。
長くなるので、かいつまんでお話しすると
昔、あそこの海にはとてつもなく大きなタコがいて
そこを通る船を、次から次へと沈めていました。。
このうわさは沖縄本島にも知れ渡り、役人たちは話し合い
7隻の大型船でタコを退治しにやってきて無事退治に成功。
しかしその後、島の人の大事な海の幸、タコが全く採れなくなってしまいました。。
大ダコはタコの神様だったのです。
島人は困って神に祈りました。
そこで神様は「大ダコの住んでいた、海底の大岩を取りだして
御神崎の大岩の上に乗せ、大ダコの霊をなぐさめるのがよい。」と結論を出しました。
そこで名乗りをあげたのが「いのしな神」
とてつもなく大きな神様で、海底から大岩を軽くとりだし
御神崎の海中から飛び出す大岩の上にそれを乗せたとの事です。
こうして霊をまつったところ、翌日から今まで通り
タコが採れるようになったとさ。めでたしめでたし♪
という内容です。
島にきてもう何年もこの岩を見ていますが
こんな話があったとは!!
今でもそのタコがいたら、
大崎いやマンタも見る事が出来なかったかもしれませんね(笑)
こんな話を沢山知っていたら、
石垣の色々な場所に行っても楽しさ倍増でしょう♪
石垣島ダイビングショップ メビウス
http://www8.ocn.ne.jp/~mobius/
石垣島お子様お預かりサービス メビウス
http://mobiuschild.web.fc2.com/
Posted by メビウス女将 at 18:03