
2010年01月07日
宝の持ち腐れ・・・
またまた今日もドンヨリしたお天気の石垣島。
日記担当はあやこです♪
「子供たちに伝えたい ばがー島の昔ばなし」
(ちなみに、ばがー島とは「私の島」という意味)

「ばがー島のわらべうた」

どちらも「石垣島にまつわる昔から言い伝えられている話しとわらべ歌(CD付き)」が
書かれています。
この本を購入してあまり開いた形跡も読んだ記憶もなく、
何年が経つ事でしょう・・・(@.@;)
こんなにいい物をもっていたのに~!!!
月日は経っていますが、気がついてよかった♪
昔ばなしでは、石垣島の「どの地区でどんな石碑・岩があるのか」も
絵や写真で書かれているのでこの地域にいったらすぐにわかりそうです。
21個ある話しの中でで私が知っているのは
「オヤケアカハチ」「人魚と大津波」「野底マーペー」の3つ。
まだまだ知らない話しがたくさんあります。
わらべ歌は、地域によって方言の使い方が少し違い、
標準語の私にはなかなか理解がむずかしいですが
説明文が書いてもあるので大丈夫!
みなさんにも少しずつ紹介していけたらいいなと思います(^-^)
石垣島ダイビングショップ メビウス
http://www8.ocn.ne.jp/~mobius/
石垣島お子様お預かりサービス メビウス
http://mobiuschild.web.fc2.com/
日記担当はあやこです♪
「子供たちに伝えたい ばがー島の昔ばなし」
(ちなみに、ばがー島とは「私の島」という意味)

「ばがー島のわらべうた」

どちらも「石垣島にまつわる昔から言い伝えられている話しとわらべ歌(CD付き)」が
書かれています。
この本を購入してあまり開いた形跡も読んだ記憶もなく、
何年が経つ事でしょう・・・(@.@;)
こんなにいい物をもっていたのに~!!!
月日は経っていますが、気がついてよかった♪
昔ばなしでは、石垣島の「どの地区でどんな石碑・岩があるのか」も
絵や写真で書かれているのでこの地域にいったらすぐにわかりそうです。
21個ある話しの中でで私が知っているのは
「オヤケアカハチ」「人魚と大津波」「野底マーペー」の3つ。
まだまだ知らない話しがたくさんあります。
わらべ歌は、地域によって方言の使い方が少し違い、
標準語の私にはなかなか理解がむずかしいですが
説明文が書いてもあるので大丈夫!
みなさんにも少しずつ紹介していけたらいいなと思います(^-^)
石垣島ダイビングショップ メビウス
http://www8.ocn.ne.jp/~mobius/
石垣島お子様お預かりサービス メビウス
http://mobiuschild.web.fc2.com/
Posted by メビウス女将 at 15:37